ad

2010年11月8日月曜日

玄米ごはん Brown Rice

玄米ごはんです。

玄米はもちろん、栄養豊富。
最近は発芽玄米のギャバが有名になりましたね。

Cooled brown rice.
It is well-known healthy food.

2010年11月3日水曜日

甘栗 Chinese chestnut

甘栗をいただきました。
甘栗って、ホントはシナグリっていうんですね。

中国では板栗といわれている栗なんだそうで。
今回初めて知りました。
日本のクリみたいに
渋皮がぴたっとくっつかないので
手で剥いて食べられるそうです。

The chestnut we call Amaguri (sweet chestnut) is actually the Chinese chestnut.

2010年11月2日火曜日

粟おこし Awa-okosi

粟おこしです。


粟おこし(粟粔籹、あわおこし)は大阪の名物菓子。
アワと書かれてますが、アワではなくて
お米を細かく(粟のように)砕いたものです。
水あめ等で作ったシロップと、生姜、ゴマなどを混ぜて固めてあって、さくさくしておいしいです。

Awa-okosi is local specialty of Osaka, made of rice and  syrup.
Awa means "foxtail millet", but actually 
it is tiny crushed rice in this case.
Light taste snack.

2010年10月30日土曜日

栗のロールケーキ Swiss roll with chestnuts

栗のスイーツは秋のお楽しみ。
人気のロールケーキも栗。

Cakes with chestnuts.
Autumn pleasure!

2010年10月28日木曜日

二十世紀梨 Nijisseiki Pear

梨です。二十世紀梨。
ナシというと実は、日本の和梨、中国梨、洋梨といった
種類がいくつかあるのですが、
やっぱり私たちにおなじみなのは和梨。

二十世紀はとってもジューシー。

Nijjisseiki Pear is one of the Japanese pears,
a green pear variety.
Sweet and so juicy!

2010年10月25日月曜日

栗ご飯 Rice cooked with chestnuts

栗ごはんです。

秋の味覚。
ほくほくとした栗の感触と甘さ、おしょうゆ味のご飯。
幸せです。(笑)

Rice cooked with chestnuts.

2010年10月5日火曜日

新米 Newly harvested rice

新米の季節です!

最近では、機械で均一に乾燥するので
昔のように新米独特の質感はなくなってきましたが

やっぱり新米っていい感じがしますね。

新米は水分が多いので、ツヤや食感が
本来は違うんです。
甘みもあり、やっぱりおいしいんですよね。

Autumn is the season of newly harvested rice.
Newly harvested rice tastes best because it is sweeter and contains more water.