日本の毎日のごはんです。お寿司や天ぷらばかりじゃない、普段のごはんを紹介しています。
My everyday food. It's not always Sushi,
not always Tempura...So, do you like Japanese food?
ad
2012年12月31日月曜日
大晦日で野菜の煮物 New Year Eve, preparing simmered vegetables
大晦日ですね。
お正月、おせち用の野菜の煮物をします。
根菜が主なもの。
赤目、レンコン、金時ニンジン、などなど。
It's New Year's Eve.
For the traditional New Year special dish, we prepare some simmered vegetables.
Root vegetables are the main ones.
Red taro, lotus root, Kintoki carrots and so on.
煮物、できました!
So, the vegetables are ready.
2012年12月30日日曜日
ピクルス Pickled vegetables
いろんな野菜のピクルスです。
青山のファーマーズマーケットにて。
ピクルスと言えば、昔はキュウリがほとんどだったような。。。
最近では、ホントに様々な野菜がピクルスになっていますね。
農家の手作りとか、オリジナルのものもあって
見た目もとてもきれいです。
Lovely small bottles of various pickles.
At the Farmer's Market in Aoyama, Tokyo.
When I was a kid, I saw pickled cucumber
but any other vegetables here.
These days, we can see various kinds of pickles.
There are farmers' homemade, original ones as well.
It looks very beautiful.
ラベル:
ピクルス(Pickles),
野菜(vegetable)
2012年12月29日土曜日
かぼちゃあんぱん Pumpkin Anpan
かぼちゃあんぱんです。
トッピングにはかぼちゃのタネ。
しっかりしたかぼちゃあんとソフトなパンが絶妙なんですよね。
秋からのお楽しみ。
Anpan is a Japanese sweet roll most commonly filled with red bean paste. Anpan can also be prepared with other fillings, including white beans (shiro-an), sesame (goma-an) and chestnut (kuri-an). This pumpkin Anpan is with the sweet pumpkin paste.
2012年12月28日金曜日
がんもどき Ganmodoki
がんもどき。具だくさんです。
大豆製品な上にいろんな野菜が入っているので
ひとつ食べるとけっこうおなかいっぱいになります。
Ganmodoki is a fried tofu fritter made with various vegetables.
It is soybean product with vegetables,
you'd be pretty full when you eat one.
2012年12月27日木曜日
干し柿 Dried persimmon
干し柿をいただきました。
自家製のようです。
まず、柿には、カロチン、タンニン、ミネラル、ビタミンB1、B2、C、Kが多く含まれています。
干し柿にすると成分が少し変わります。ビタミンCが減少し、ビタミンAが多くなります。食物繊維も豊富になり、整腸作用の効果もあります。そして、カロチンも多くなります。
Hoshigaki (dried persimmon), homemade.
The persimmon is rich in carotene, tannins, minerals, vitamins B1, B2, C, is K.
When dried, vitamin C is reduced, but the vitamin A increases.
It has plenty of dietary fiber,
there is also an effect of the action of the intestines.
And the carotene increases as well.
ラベル:
Persimmon,
果物(fruits),
柿,
干柿
2012年12月24日月曜日
赤大根 Red raddish
赤大根です。スライスしたところ。
赤大根とは言いますが、紫色ですね。
これを酢漬けにしていただくことにします。
I sliced the Aka-Daikon, red raddish. They say "red", but it's rather purple.
I'm going to pickle it.
白菜と大根。
冬野菜です。
The radish and Chinese cabbage, the winter vegetables.
2012年12月23日日曜日
豆乳 Soymilk
豆乳です。
お豆腐屋さんのしぼりたて豆乳。
甘みがあって、おいしいです。
Plain soymilk I bought at a Tofu shop,
taste good and sweet.
ここがそのお豆腐やさん。昔ながらの風情がいいでしょ。
This is the Tofu shop.
Looks old, traditional. Nice, isn't it?
お豆腐屋さんのしぼりたて豆乳。
甘みがあって、おいしいです。
Plain soymilk I bought at a Tofu shop,
taste good and sweet.
ここがそのお豆腐やさん。昔ながらの風情がいいでしょ。
This is the Tofu shop.
Looks old, traditional. Nice, isn't it?
2012年12月22日土曜日
お魚のランチ Lunch set with the dried fish
お魚とみそ汁のランチです。
魚の干物を焼いたもの、油揚げとねぎの味噌汁、
玄米ごはん。
ヘルシーでしょ。
どれも、体をあたためてくれる食材ですね。しっかりした味わいです。
It is a lunch, fish and miso soup.
Baked dried fish as the side dish,
the Miso soup with deep-fried tofu and leek ,
and the brown rice.
Healthy, isn't it?
They are food that help to warm your body.
Taste nice.
2012年12月20日木曜日
コロッケパン Korokke-burger
パンとじゃがいもって、なんでこんなに合うんだろう~。^^
ソースをかけるとまたまたおいしさ、幸せ度アップですね。
I love it!!
Deep fried mashed potatoes covered with bread crumbs are called "korokke",
common dish in Japan.
It is sooooo nice to eat it with bread, like humberger,
a perfect accompaniment.
2012年12月19日水曜日
そば Buckwheat noodle
そばを栽培している農家さんで、目の前で打ったお蕎麦をごちそうになりました。
Soba is a type of thin Japanese noodle made from buckwheat flour.
This was served at a farme where they grow buckwheat by themselves.
Home made noodles.
2012年12月18日火曜日
白菜の漬物 Pickled Chinese cabbage
浅漬けが好きな人もいますが、やっぱり古漬けになってすっぱいのがおいしいな~。
黄色い部分が透き通ってくるくらいのが好きです。
しっかり乳酸菌が生きているから、酸っぱくなるのだしね。
Pickled Chinise cabbage.
Some people prefer Asazuke(pickled with short preparation time ),
but I think sour-turned Furuzuke is much more delicious!
Especially, the yellowish part of the cabbage come thin and clear.
It is because the lactic acid bacteria keep alive and work well.
真冬の白菜畑。
寒さで葉っぱがよれよれですが、中味はしっかりおいしいんですよね。
The Chinese cabbage field in winter.
The surface leaves are withered up by cold,
but inside, it's filled with the fresh leaves.
2012年12月17日月曜日
豆もち Rice cake with soy beans
豆もちです。お餅の中に黒豆入り。
黒豆って、皮だけが黒いんだ、ということがよくわかりますね。
豆の噛みごたえがしっかりしていて、もりもり食べたいお餅です。
Rice cake with the black beans.
You can see that the skin of the beans is black (dark purple actually).
ラベル:
豆(beans),
餅(Rice cake)
2012年12月16日日曜日
肉豆腐 Meat&Tofu
肉豆腐です。
焼き豆腐に薄切り牛肉、しらたきと長ネギを入れるのが我が家のスタイル。
Nikudofu (Meat & Tofu), similar to Sukiyaki .
Thin sliced beef, roasted Tofu, Japanese leeks, shirataki (noodles made from starch) boiled with soy sauce and sugar.
2012年12月15日土曜日
いぶりがっこ Iburigakko
秋田名物、いぶりがっこ。
燻製の香りと大根のジューシーさがたまりません。
Iburigakko is traditional pickled and smoked radish
made for winter time
in Akita, northern Japan.
ラベル:
いぶりがっこ,
おかず(side dish),
大根,
漬物(Pickled vegetable)
登録:
投稿 (Atom)